DOCG(Denominazio di Origine Controllata e Garantita)・最上級ワイン |
多種あるDOCGの中でも最高級赤ワインとして名高いのは、バルバレスコとバローロです。DOCGの赤ワインは昔から、野獣や野鳥などの肉料理に合い、長期熟成に耐え、色が濃いしっかりとした渋みをもった深いコクのあるワインです。 |
バルバレスコはイタリアを代表する偉大な赤ワインの一つで、オレンジで反射のあるガーネット色、独特で芳醇なエーテルや苦いアーモンドの香り、繊細で上品なのにこくがありスパイスの風味が漂う味わいが特徴です。全体的にエレガント調なのに、きめ細かいタンニンがきれいでしっかりしているので、余韻も長く楽しめます。 |
 |
バローロは古代より「ワインの王様・王様のワイン」と讃えられてきた、色が濃く、長期熟成向けの赤ワインです。最大の特徴は香りで、時間とともにブラックチェリーやプラムなどの果実やスミレなどの花の香りが感じられます。鹿のグリルやフォアグラ、ジビエ料理によく合います。 |
 |
DOC(Denominazione di Origine Controllata)
上級ワイン |
バルベーラはDOCワインの一種で、色が濃くフルーティにスパイシーさも兼ね合わせた複雑な香りがあり、酸、タンニンがしっかりとしていてバランスのよい一体感が味わえるのが特徴です。余韻にも樽の熟成からくる心地よいほろ苦さが、飲みやすいのに飲みごたえがあるワインにしています。 |
 |
IGT(Indicazione Geografica Tipica)
並ワイン |
様々なワインが集まっているIGTでは、DOCGやDOCのような厳しい規定はなく典型的産地表示付ワインで、地理的特徴を表示しています。IGTの中にはスーパーIGTとよばれる、DOCG・DOCの規定外の作り方をしているワインがあります。小樽での熟成が多く、生産量が少ないため希少価値が上がり、DOCG以上の価格で売買されているものも少なくありません。 |
 |
VdT(Vino da Tavola)
上記以外のワイン |
VdTはぶどうの産地も品種もラベルに記載する必要のないワインです。DOCGの規制にとらわれず自由に高品質ワインを生産したいという試みがトスカーナで始まり、今ではバローロやキアンティと並ぶほどの高品質・高値で取り扱われているワインもVdTに入っています。このようなワイン(ソライア・サシカイア・オルネライア・ダルマージ・ガイア&レイ等)は非公式にスーペル・ヴィーノ・ダ・ターボラとよばれています。 |
 |